*****
美しい海景色が楽しめる古民家風カフェ「花人逢(かじんほう)」。
美ら海水族館や備瀬のフクギ並木から車で15分ほどで、観光と合わせて立ち寄りやすい場所にあります。
外はカリッと中はモチモチの名物ピザは1種類のみ。
味よし、景色よし、雰囲気よしの三拍子が揃った花人逢は『また行きたい!』と思ったお店の1つです。
今回の記事では、花人逢の魅力と1歳半の息子と訪れた様子をお伝えします。
花人逢とは
今やガイドブックにも掲載されている有名店の花人逢。
休日やランチタイムには行列が絶えない人気店です。
細い坂道を進むと見えてくる看板が目印。
1998年創業当時からのこだわりピザや沖縄らしいドリンクメニューなどが楽しめます。

美ら海水族館や備瀬のフクギ並木から車で15分の場所にあり、観光と合わせて立ち寄れるのも嬉しいポイント。
沖縄を感じられる赤瓦の屋根の建物に、シーサーが出迎える入り口があります。

テラス席も何席かあり、心地よい風を感じながらくつろぐことができます。


圧巻のオーシャンビュー
花人逢の魅力の1つでもある、目の前に広がる大パノラマ!

高台にあるお店の庭から見える景色は、遮るものが何もなく絶景を楽しむことができます。
本部町の中心地街をはじめ、橋で繋がる瀬底島、その先には伊江島や水納島の島々を望むことができます。
店内で食事をしたのですが、そんな様子を撮影した息子の写真がとても映えていました(笑)

この景色が見られただけでも、訪れて良かったなと思いました。
店内の雰囲気
古民家風の店内は落ち着いた雰囲気で、高い天井と縁側が見える開放的な空間です。

席は、店内もテラスにも座敷とテーブル席がありました。
外のテラス席にはペット連れの方もいて、ペット同伴もOKなようです。

古民家らしい可愛らしい置物が沢山飾られていました。


3月に訪れたので雛人形もあり、季節を感じられて素敵だなと思いました。

メニュー
日の丸の扇子に書かれたメニューがとても可愛かったのですが、写真を撮り忘れてしまいました。残念。
メニューは公式HPにも掲載されていました。
名物のピザは1種類のみで、他に野菜サラダやカットマンゴーの食事メニューがあります。
ドリンクメニューも種類があるので、カフェ利用も良さそうだなと思いました。
モチ、パリッの自家製ピザ
私が注文したのは、ピザ(小)¥1,400と本部産のアセロラジュース¥800です。

ピザの種類は1種類のみですが、ソーセージ、玉ねぎ、コーン、ピーマン、チーズ等のシンプルな具材なので子どもから年配の方まで親しみやすいと思いました。
生地はモチモチで、耳の部分はカリッと、チーズがトロっとしていて美味しかったです。
小サイズを夫婦でシェアしたのですが、1人でもペロリだなと思いました。

本部町で有名なアセロラの専門店アセローラフレッシュのアセロラジュースが好きなのですが、味が似ていて、スッキリした甘さでピザと合います。

子連れでの様子
1歳半の息子はテラスから降りたがると思ったので、店内の席にしました。
子ども用の椅子を借りて食事しました。
高さも丁度良く、食べやすそうでした。

バウンサーもあるので、赤ちゃん連れでも安心だなと思いました。

広いお庭から景色を見たり、お庭をお散歩したり、息子にとっても良い気分転換になっていました。
絶賛ドハマり中の石集めに没頭していました(笑)

トイレにオムツ交換台はありませんでした。

基本情報・アクセス
美ら海水族館から車で15分ほどの距離にあります。
営業時間:11:30~19:00(ラストオーダー18:30)
定休日:火・水曜日
駐車場:あり
テイクアウト:可
予約:不可
公式HP:花人逢
HPにとても丁寧なアクセス方法が載っていました。
駐車場は広々としていて、何台も停められそうでした。

まとめ
古民家風の落ち着いた雰囲気で、開放的な景観を楽しみながら食べるこだわりのピザ
何とも贅沢な時間を過ごすことができます。
予約が不可なので状列必須かもしれませんが、並んででも訪れる価値ありです。
私がお店に着いたのはオープン時間を過ぎていましたが、平日だったのもあるのか並ばずに入ることができました。
沖縄のゆったりとした雰囲気を味わいに、是非一度訪れてみて下さい。
*****
コメント